三国醸造所

福井県坂井市三国町。

北前船の交易で栄えた豪商のまち。今なお「かぐらだて」と呼ばれる三国特有の建築形態を残すまちなみが拡がっています。

そんな三国の中心部。三国駅徒歩5分、背骨のように神社から伸びるまちのメインストリートのど真ん中。坂井市商工会三国支所の向かいにある、築160年の建物が舞台です。

応急的に建物の補強を行い、2020年の8月31日までの期間限定で、今後の利活用に向けたトライアルを行うこととなりました。

この建物を通じて、三国全体・日本全体に何らかしらのインパクトを残したい、そんな想いで活動を開始しました。

なにせ時間がありません。

一時的に使いたい人、一緒に考えてくれる人、今後このまちやを使いたい人、
絶賛募集中です。

※「醸造所」は「様々な人の想いがつながり、まちを楽しむ場所」の比喩的表現です。
 実際に醸造するかはわかりません。

スケジュール(予定)

  • 2019年11月10日:契約
  • 2019年12月上旬:大荷物を移動して片付け、掃除
  • 2019年内:建物補強工事
  • 2019年下旬:利用開始
  • 2020年5月20日(水):三国祭
  • 2020年8月29日(土)?:帯のまち流し
  • 2020年8月31日:発展的なかたちで解散・継承